『知的複眼思考法』を読んで

様々な視点から問題を捉えることの重要性を説いた本。

『選択と捨象』を読んで

企業経営の本質として、共同体の基本原理を理解し(OC)、特徴を活かしながら(SP)、外部の環境と折り合いをつけていくことが挙げられるとしていた。今後、技術革新のスピードは加速度的に上がっていくであろうし、外部環境を分析することはより重要になってく…

『仮想通貨革命』(野口悠紀雄著)を読んで

早稲田大学の野口悠紀雄教授の著書『仮想通貨革命』は、仮想通貨の概要を理解するのに最適な書籍といえるのではないだろうか。いかにも挑戦的なタイトルとは打って変わって、内容は現実に即していて、仮想通貨とは何か、現状どうなっているか、社会にどのよ…

野矢茂樹教授の論理トレーニング100題を読んで

「君はいつも感情的で話にならないよ。」 「どこをどう解釈したら、そんな結論になるの?」 このようなショッキングな言葉を、あなたは同僚や友達に言われてしまったことはないだろうか。 むろん私はしょっちゅうあるし、原因は明らかに私の論理力の欠如であ…

001

ブログを始めます。 これから不特定多数の人に向けて文章を発信することになる訳ですが、文章を書く上で心得たいのは対話の精神です。 できるだけ意見や感想の押し売りではなく、対話の余地のある文章にしていきたいと思っております。 ブログタイトルは「ひ…